トイプードルのすゝめ

トイプードル

年々需要が増加しているペット業界

ペットとして犬を飼おうと思っている人も多いと思います。

私自身ペットとして犬を飼っています(めっちゃ可愛い)

もうね、みんな飼ったほうがいい。全世界のみんながトイプードルを飼ったら世界は平和になると思う。

ということでトイプードルを飼った場合のメリットやデメリット、飼う場合の注意点などを記載していきます。

数ある犬種からトイプードルを飼うメリット

・1つめは賢い!

トイプードルは犬種の中でもトップクラスに賢いと言われています。

トイレや人間を噛まないようにするしつけはもちろん、慣れてきたら芸を教えることも比較的簡単にできます。

お手やおかわりだけではなく、あなたと愛犬だけの特別な芸を教えるのも絆が深まっていいですね。

・2つ目は毛が抜けないという点です。

犬には換毛期のあるダブルコートの犬と換毛期のないシングルコートの犬がおり、トイプードルはシングルコートの犬種になります。

ですので毛が抜けることが少なく、家や車内を毛だらけにしてしまうという心配もほとんどありません。

また1ヶ月〜2ヶ月に一回トリミングに連れて行き、好きなスタイルにカットして楽しむこともできます。

私も小熊のような見た目のテディベアカットや羊のようなカットにしたりして楽しんでいます。

羊カットしました。可愛すぎる…

・三つ目は散歩に行けない場合も室内遊びで十分な場合もある。

大型犬の場合は梅雨時などなかなか散歩に行けない場合もストレス発散のため無理してでも散歩に行かないといけない場合があると思います。が、トイプードルの場合は小型犬ですので大きくても体重7〜8キロ程度です。小さい子は2キロとか。

室内でしっかりと遊んであげれば散歩にいかなくてもストレス発散させてあげたり運動不足を解消させてあげることはできます。

(しかし散歩が大好きな子が多いので出来る限り外をお散歩してあげましょう!飼い主さん自身の運動不足解消にもなりますよ♪)

トイプードルを飼うデメリット

デメリット。えー、ありません。笑

と言いたいところですが、デメリットもあります。

先ほどもお伝えしましたが、トイプードルはシングルコートで抜け毛がほとんどありません。

放っておくと毛が伸び放題で毛もくじゃらの謎生物になります(笑)

毛が伸びると毛が絡まってしまいワンちゃんにも痛い思いをさせてしまいますので定期的にブラッシングとトリミングが必要です。

ブラッシングは2〜3日に一回(できれば毎日)トリミングは1〜2ヶ月に一回は行ってあげてください。

トリミングの費用は5000円前後が多いかと思います。(私の髪切り代より高い)

デメリットとして書きましたが楽しみながら、コミュニケーションの一環としてブラッシングやトリミングをしてもらえるといいですね♪

散歩なども面倒くさがらずに行ってあげるとワンちゃんも喜びますし健康にもいいですよ。

トイプードルを飼う際の注意点

膝蓋骨脱臼(パテラ)になりやすい。

小型犬に多い症状ですが膝の骨が外れやすいです。散歩中にいきなり歩かなくなり、何かと思ったら膝が外れていた。なんてことが私もありました。

ひどい場合は手術が必要になることもあります。

また、ソファーから飛び降りたりすることで骨が折れたり腰を悪くする場合があります。

高さのあるソファーやベットなどは登らせない、またはスロープをつけてあげるなどの対策をしてあげましょう。

また、垂れ耳のワンちゃんに多いのが外耳炎などの耳の病気です。

垂れ耳はめちゃくちゃ可愛いんですが、耳の中が蒸れやすいそうです。

うちの子もよく耳がひっくり返っていますが耳の換気のつもりでそのままにしてます(笑)

耳ひっくり返っとる…まあいいか換気換気。

最後に・・・

トイプードルは賢く元気で本当に飼い主に幸せをくれます。

愛情を持って接すればその100倍ぐらいの愛情をぶつけてきます。可愛すぎます。

トイプードルの寿命は12年〜15年程と言われます。しっかりとお世話をして

最後の時まで責任を持って大切な家族の一員として生活しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました