長崎県を代表するテーマパーク、ハウステンボス

ハウステンボスはペットと一緒に入れるの?
ずばりハウステンボスはペットと一緒に入れます。嬉しい!
テーマパークにペットと一緒に入れるっていうのはなかなか珍しいですよね。
ただし公式ページではワンちゃん・ネコちゃんのみと書いてありますので犬・猫のみ一緒に入ることができるようです。
入場の際は規約確認・ペット同意書の記入と狂犬病予防注射及び混合ワクチン等の確認があります。
ペット同意書は事前に印刷して記入して行くとスムーズですよ。
ペット同意書はコチラ
入場時にはマーキング用のお水とフン処理用バックの確認があります。
ペットと一緒に乗れるアトラクションは?
ハウステンボスには様々なアトラクションがありますが、屋内でペットと一緒に乗れる・体験できるアトラクションはありません。ぐぬぬ
また、巡回バスやカナルクルーザーなどもペットが一緒では乗れません。
え?つまらない?
いえいえ、ハウステンボスには屋外でも様々なイベントが行われておりオランダのような街並を感じながら散策するだけでも十分楽しめますよ。
.jpeg)
プロジェクションマッピングやアムステルダム広場でのショーなどを一緒に見ることはできます。
基本的に施設内や店舗など室内には入れないようです。
ペットと一緒に食事をする場所はあります。
ペットと食事ができる場所はコチラ(ハウステンボス公式)
いずれもテラス席になるので雨天時などは利用できない場合があるので注意ですよ。
ペットを預ける場所はある?
ハウステンボス入場口前にドッグボックスハウステンボス店というお店があります。
※入場後に預ける場所はないので注意
ワンちゃんの一時預かり・宿泊などできるのでアトラクションなどでガッツリ遊びたい人は利用したほうがいいかも
小型犬から超大型犬まで預かってくれるようです
【料金】
宿泊1泊(24時間)
シングル 3000円(一般) 2500円(会員)
セミダブル3500円(一般) 3000円(会員)
ダブル 4000円(一般) 3500円(会員)
スイート 5000円(一般) 4500円(会員
お預かり
1時間 600円
日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」
園内での注意点・不便なとこ
・ペットと一緒に入れるハウステンボスですが、園内に預け所やドッグランなどはありません。
なのでお土産ショップやアトラクションなどに入る場合はペットを誰かに預けて行く必要があるため不便に感じることがあるかも…
・園内は巡回バスやレンタサイクルなどが多く通ります。思わぬ事故など十分に気をつけてください。
・中世オランダのような街並みが広がるハウステンボスですが、地面はほとんどが石畳になっており真夏は非常に熱くなります。ワンちゃんがヤケドしてしまうので一緒に歩くことはできないと思います。 ペットホテルや預かり所に預けるようにしましょう。
また、真冬はワンちゃんがいると店舗などに暖をとりに避難することができません。
防寒対策はしっかりしましょう!
まとめ
ハウステンボスにワンちゃん・ネコちゃんを連れてくることはできますが、室内のアトラクションなどには入れなくなります。
しかし室内アトラクションを体験できなくても充分楽しむことができます。
是非、ヨーロッパの街並みと季節とりどりのお花やイベントなどをペットと一緒にハウステンボスで楽しんでください。

旅行先での遊び や、週末の おでかけ 先をお探しなら日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」にお任せ。
コメント